ALPINE CLIMBING– tag –
-
奥穂高岳 南稜1|岳沢小屋でまったり準備 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 ※ この動画では、南稜に取り付きません ※ 奥穂高岳の南稜ルートを登ってきました。その初日の記録です。 沢渡駐車場から上高地へ移動し、準備を整えたら岳沢小屋へ。 岳沢小屋は天気も良く、翌日に向けてしっかり準備が整え... -
北アルプス 奥穂高岳 アルパイン・クライミング|南稜
活動詳細 2023.09.24振り返ってみると、コースタイム的に、初日に岳沢で留まらずに穂高岳山荘まで行くことも可能なように見えるが、その場合は全荷物を背負うことになるのと、ピークで暗くなるので、季節や荷物などの条件がそろわないと初見ではリスクあり... -
奥秩父|男山ダイレクト|真夏のアルパイン [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 暑い日が続いてます。 7月の連休は天候を考慮し、奥秩父へクライミングに行ってまいりました。暑いは暑いのですが、まだ岩を触れるレベルです。 初日は、小川山でトレーニング(前回までの動画)。 小川山クライミング|八幡沢... -
小川山クライミング|ほろ酔いの午後 八幡沢左岸スラブ|ほぼノーカット 春の戻り雪 5.7 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 ほぼ毎年・・・。恒例化される小川山マルチピッチ「春の戻り雪」です。 3P、4P(フォロー)はノーカットです。00:45 1P 11:04 2P 30:40 3P 37:33 4P 39:35 全員登攀完了チャンネル登録お願いいたします。 -
小川山クライミング|午後の落ち着いちゃった後|春の戻り雪取り付き [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 ※本動画に登攀シーンはありません。昼休憩をはさみ、再び八幡沢左岸スラブに戻った一行。 7月連休で廻り目平だけでなく、マルチピッチルートもいつもより人が多い。 先行パーティ3組が、1、2ピッチにいたので、しばし待機。00:... -
怖えなこれ!3p核心滑り台|越沢バットレス(後編)[ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 東京都 奥多摩、越沢バットレス3p核心です。 クライマーと、下からのダブルカメラアングルで臨場感も高度感も伝われ! 0:00 オープニング 0:48 ササキさん3p登攀開始 5:10 ロープいっぱい 5:20 マツ3p登攀開始 7:40 タイゾー3p... -
2pは恐怖の滑り台!|越沢バットレス(中編)[ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 東京都 奥多摩の越沢バットレスの2p目は恐怖の滑り台。 慣れないチャート岩をつかみ、緊張の高度感の中を擦りあがる! 0:00 オープニング 0:16 ササキさん2p登攀開始 1:22 マツ2p登攀開始 4:09 2p終了点の秘密 5:25 タイゾー2p... -
恐怖のトラバース!びしょ濡れのチャート岩でクライミング|越沢バットレス(前編)[ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 伝わりづらい恐怖! チャート岩が特徴の越沢バットレスで外岩マルチピッチクライミングをやってまいりました。 午前はなかなか日が当たらないエリアで、びしょ濡れのチャート岩は掴むところがなく、、ビリーブするしかないわけ... -
川上村マルチピッチクライミング|男山ダイレクト
活動詳細 2023.07.16「アプローチが核心」「コスパの悪いアプローチ」と呼ばれる男山ダイレクト。中部電力のメンテナンスに使用されている轍道を歩いて、分岐まで行きます。分岐から下ると踏み跡が少なくなりますので、ヤマレコの足跡を参照するとよいでし... -
小川山クライミング|八幡沢左岸スラブ上部と八幡沢左岸スラブ
活動詳細 2023.07.15北ア剱から転進し、小雨がぱらつく小川山へ行って参りました。不安定な天候状況を受け、午前中はフリークライミング、お昼休憩を挟み、午後はマルチピッチクライミングとしました。==午前==八幡沢左岸スラブ上部・ビズタの夏休み 5.9 ...